แชร์

第49話 目覚めし力は…… ~アグリサイド~

ผู้เขียน: 光命
last update ปรับปรุงล่าสุด: 2025-04-25 20:31:57

「危ない!」

思わず声を出し、体が反応してしまった。

気づけばマリーの前に立ち、氷壁の飛竜の攻撃を受け止めていた。

マリーはあっけにとられた顔をしている。

「うりゃーーーー」

さすがにアルゲオの攻撃は重たい。

なんとか受け止めて弾き返したが、まだ手がジンジンとする。

さて、この後どうするかな……

マリーの力はたぶんもっと凄いのだろう。

俺よりか遥かに。

ただ前にゾルダもそうだったけど、何かしらが原因で力を出し切れない状態なのだろう。

力を取り戻せるようになるまでは、俺もサポートしないと。

ゾルダに一喝されたマリーはゾルダの下へと走っていった。

涙がこぼれていたようだけど、力が出せないことがよっぽど堪えたのだろう。

考えなしにアルゲオの前に立ったけど、どうしたものかな。

さっきの感じだと、攻撃はなんとか受け止められそうだけど……

俺の力でアルゲオは倒せるだろうか……

手伝わせてよと見得を切った手前、やり切らないとな。

思わず苦笑いになる。

「おぬし、そいつを倒せるのか?

 ワシはいつでも準備万端じゃぞ」

ゾルダはニヤリと笑いながら俺に言った。

「やるだけやってみるさ」

そう言うと俺は剣を構えて、アルゲオに向かっていった。

「グォッーーーーーー」

再び吠えるアルゲオ。

そして翼を振り切ってきた。

「ガーン」

重い一手が剣を捉える。

「ぐはっ」

さっきも受けたけどかなり重いな。

アルゲオの重みが一気に乗っかってくる。

さらにアルゲオが攻撃をしかけてくる。

翼をやみくもに振り回してくるが、すべて剣で受け止める。

手数が多くてなかなかこちらからは攻撃が仕掛けられない。

「大丈夫か、おぬし

 受けてるだけでは倒せんぞ」

マリーを抱きしめながら、俺に対しては煽りをいれるゾルダ。

そんなことは俺でもわかっている。

でも受けるので手いっぱいで、反撃が出来ない。

「言われなくてもわかっているよ」

前の俺なら、この攻撃も受け止められなかったのかもしれないが、なんとか受け止められている。

そういう意味では成長出来ていると実感が出来る。

でもここでは、もう一歩先、反撃できる力が欲しい。

直接のダメージはないもののジリジリと追い詰められていく。

やっぱり俺ではダメなのか。

もっともっと強くならないと……

力が、力が欲しい……

そう強く願う。

その時だった。

剣と身に着けている兜が光だし共鳴を
อ่านหนังสือเล่มนี้ต่อได้ฟรี
สแกนรหัสเพื่อดาวน์โหลดแอป
บทที่ถูกล็อก

บทที่เกี่ยวข้อง

  • モブな転移勇者♂がもらった剣にはチートな史上最強元魔王♀が封印されている   第0話 勇者のバディは魔王様!? ~アグリサイド~

    俺はアグリ。何故かこの世界で勇者となった。そして魔王討伐の旅に出ている。で、今はその旅の途中なのだが……「このワシに立てつくとはいい度胸しておるのぅ」容姿端麗で見た目は美しいが終始高圧的な態度の女性が、容赦なく敵を蹴散らしていく。「さすが、ねえさま。素晴らしいですわ」現代で言えばゴスロリ風というのだろうか……そういう服を着ている、まだ容姿としては幼い女の子がうっとりした目をしている。「おいどんにも残しておいてくだされ」強面で筋骨隆々ないでたちの男性が、肉体をこれ見よがしに見せながら敵をなぎ倒す。「もう少しスマートに出来ないものですかね。私のように」執事風ですらっとした体系の男性が、そう言いながら華麗に敵を倒していく。「暑いわ。いややわ。わっちの肌がヒリヒリしてきたわ」後方で素肌を眺めながらのんびりと構えている女性。出るところが出て、引っ込むところは引っ込む、所謂物凄くグラマラスな女性だ。そのスタイルがわかる姿は、目のやり場に困る感じだ。……と、なんだろう。この状況は。みんながみんなだいぶ好き勝手にやってくれている。「おい、お前ら! やりたい放題やって、さっきの話はどうなった?」終始高圧的な態度をしている女性が攻撃をやめて、睨みかえしてきた。「さっきの話とはなんじゃったかのぅ……忘れたぞ 目の前に敵がいるなら堂々と蹴散らすのみじゃ」なんでこう話を聞かないのか。「なぁ、ゾルダ。 敵を倒すのはいいんだけど、もっと自重しろっていったよな。 辺り一面火の海じゃん」終始高圧的な態度を示す女性の名はゾルダという。「これでもワシは自重しておるぞ。 周りが脆いだけじゃ」そしてこのゾルダ。実は元魔王である。「ゾルダの自重は自重になっていないんだって。 後々から言われるのは俺なんだからな」そう、勇者である俺のバディでもある。そして他の4人も元四天王でゾルダの部下である。今はこの5人と共に魔王討伐の旅に出ていたのだった。俺も何故元魔王たちと一緒にいるのか不思議だ。勇者には勇者の仲間がいるのが普通だが、今の俺の仲間と言えるのはこの元魔王と元四天王だ。勇者が元魔王の力を借りて現魔王を倒しに行く。自分で言っていても訳が分からない。それにこいつらは本当に元魔王だし、元四天王なのだ。魔族だし、人の常識にあてはめ

    ปรับปรุงล่าสุด : 2025-02-22
  • モブな転移勇者♂がもらった剣にはチートな史上最強元魔王♀が封印されている   第1話 ここはどこなんだ ~アグリサイド~

    俺は岩城亜久里そこそこ働いて、そこそこ遊んで、そこそこの生活をして過ごしている。どこにでもいそうな普通のサラリーマンである。フツーが一番。目立つのは面倒である。今日も通勤電車に揺られながら出勤する。そして自分の役割だけはこなす。定時になったら、目立たぬようにそろっと帰る。人付き合いもそこそこで、深すぎず浅すぎずの友人関係や仕事関係を保っている。深入りしてトラブルになるのは避けたいんでね。社畜と言われるほど会社に奉公している訳でもないし、かといってちゃらんぽらんに仕事をしている訳ではない。ワークライフバランスっていうのかな。何でもバランスって大事よ。今日も与えられた任務完了して、さっさと家へ帰って筋トレして、風呂入ってから、ゲームでもするか。朝の通勤電車の中でそんなことを頭に思い浮かべながら出勤をしていった。~数日後の休日~昨日の夜に動画を見ていたら、海ではしゃいでいるシーンがふと目に留まった。まだ夏には早いけど、今日は休みだし、一人で海へ行ってみるか。愛車の軽自動車に最低限の荷物を積み、海へと向かう。そういえば、最近あまり遠出はしていなかったな。インドア派だし、そんなに外へ出なくてもね。家でゲームしたり、動画見て過ごせる。外に出る必要性は感じないけど、たまには外に出なくちゃね。窓を開けると海風が心地いい。しばらく走っていると足跡もない白い砂浜が見えてきて、テンションがあがった。近くに車を止めると、ビーサンに履き替えて、海へと突っ走っていく。「冷たっ」さすがに海の水は冷たく、思わず声が出てしまう。しばらく波打ち際を歩いていたが、少し先の海の中が一瞬何かが光ったように見えた。「なんだろう」光が気になり、その方向に近寄っていく。すると、潮の流れが急に早くなったのか、足が引っ張られる。片方の足で踏ん張ってはみるものの、引っ張る力は強く、なかなか抵抗が出来ない。みるみるうちに、海の中へ引きずり込まれてしまう。もがけばもがくほど苦しくなる。「もうダメかも。このまま死ぬのか……」そのまま意識が遠のいていった。はっと目が覚めると、そこは見覚えがない天井だった。周りを見回す。石で作られた壁や柱。天蓋付きのベッド。見たことがないものが並んでいる。ベッドから起き上がり、窓際に行く。閉まっていた窓を両手

    ปรับปรุงล่าสุด : 2025-02-22
  • モブな転移勇者♂がもらった剣にはチートな史上最強元魔王♀が封印されている   第2話 ここはどこなんだ ~ソフィアサイド~

    ………………………………ふと気がつくと、薄暗いところだった。周りには古めかしい鎧や兜、書物や宝石だろうか。そういったものが置かれている。……………………ここでワシは何しているんだ。身体を動かそうとするが、全く動かない。「ここはどこなんだ。 そういえば、ワシは何をしていたんだ」……………………たしか、ゼドがワシのところに来て、勇者を討伐したと勇者の剣や防具を持ってきたんだったかな。そして、その剣を鞘から抜いたら……その後、どうだったかな……ゼドの不敵な笑みだけは思い出せるが……そういえば、ここもワシが知らんところだ。そしてなんで身体が動かないのだ。ワシはどうなっているのだ。立っているような感覚はある。目も見えているようだ。キョロキョロと周りを見回す。左奥の方に光るものが見えたぞ。鏡だ。視線を鏡に向けてみた。?剣が映っているではないか。あれ?鏡はこっちを真っすぐ向いている。こっちはワシがいる方向だよな。??!!!!!「何じゃこりゃ」剣になっているではないか。そういえば……ゼドが持ってきた勇者の剣とやらを抜いた直後にまぶしい光が出てきて……あやつはワシを嵌めおったのか。あれは封印の光か。だからあんな笑みを浮かべていたのか。してやられた。四天王どもはどうなった。そういえばあの時に姿はなかったな。…………………………たしか剣と共に兜や鎧などもあったような。であれば、ワシと同じくそれらに封印されたのか。そうとしか考えられんな。あの時見た覚えがある兜などはここにはなさそうだ。となるとここにはいなさそうだ。周りの雰囲気からしてもここはワシの城ではないな。あとその時からどのくらい時が経っていたのかも分からんのぉ。今がどうなっているか、何かわかる手段はないのか。あちこち見回してみるが、手掛かりになりそうなものはなさそうだ。そうこうしているうちに、扉のカギを開ける音がした。「ガチャ」数名の兵士が扉を開けて入ってきて、灯りをつける。あれは人間どもだな。……ここは人間の支配する国か。兵士たちが話す声が聞こえてくる。「王様は何を持って来いと話されていたんだ」とある兵士が一緒にきた兵士に確認しているようじゃ。「確か、勇者に渡す武器や防具と仰っていたはずだが」確認

    ปรับปรุงล่าสุด : 2025-02-22
  • モブな転移勇者♂がもらった剣にはチートな史上最強元魔王♀が封印されている   第3話 剣を賜る ~アグリサイド~

    マリアについてくと、バカでかく煌びやかな扉の前に着いた。廊下の天井も高いし、扉も大きくて当たり前か。ここに王様がいるのだろうか。「勇者様を連れてまいりました」扉の前にたったマリアが近衛兵たちに話しかける。扉の前に立つ近衛兵が大きな扉の取っ手に手をかけ、扉を押す。そこには広い大きな間が広がっていた。奥の方のこれまた豪華な椅子に座っているのが、国王だろうか。国王の前につき、マリアが跪く。それと同時に、俺の方に目を送る。あっ、俺も同じことしないといけないのか。慌てて、俺も跪く。「勇者様がお目覚めになりました」マリアがそう告げると、国王が顔を崩す。「よく目覚めてくれた。私が国王のマルクス・アウレリウス八世である。 勇者をせっかく召喚したのに、このまま死んでしまうのではないかと思った」勝手に呼び出しておいて、勝手に殺されてしまったら、かなわない。「貴方が、国王が俺を呼び出したのか?」ちょっとムキになり大声で国王に話しかけた。そして、つっかかるように話す。「正確に言うと呼び出したのは私ではない ただ、私が命令して、召喚の儀式をしてもらったのだ」俺の様子に多少ひるんだのか、弱弱しい声で国王が答える。「勝手に呼び出されて、勇者と言われても困るんだが……」さらにつっかかる俺。国王が困った顔をして話し始める。「確かにそれはわかるが、こちらとしても事情があってな」今の状況を長々と説明しはじめた。纏めるとまず、前任の勇者が150年前に魔王を追い詰めたが、討ち取るまでには至らなかった。勇者たちは深手を負って帰還。その後、しばらくは平和になった。ただ、最近になり魔王軍が攻め込んで来るようになった。魔王に対抗する手段は、この世界にはない。異なる世界から勇者を呼び出すしかない。前任の勇者もそうだった。ということらしい。勝手に呼び出されて、魔王と戦えと言われてもな。でも戻る手段はなさそう。覚悟を決めるしかなさそうだ。「事情はわかった。 こうなった以上は仕方ないのかな…… で、この後はどうすればいいんだ」その言葉を聞いた国王の顔がほころぶ。「そうか。引き受けてくれるか。よかったよかった。 では早速だが、シルフィーネ村に向かってほしい。 魔物が増えてきているとの報告がある。 そこの状況確認と魔王に関する情報を

    ปรับปรุงล่าสุด : 2025-02-22
  • モブな転移勇者♂がもらった剣にはチートな史上最強元魔王♀が封印されている   第4話 封印が解けた? ~ソフィアサイド~

    よし。うまく抜け出せたようだ。しかし、あやつは良くワシを選んでくれたな。なんだか力も少し出てきたような感じだ。「でかしたぞ。よくワシを選んでくれた」とあやつに声をかけてみた。そのまま、ちょっと力を入れてみた。すると、剣の外へ向かって体が流れていく感じがした。「んっ……」なんか首が動く。下も向ける手も動かせるぞ。脚もある。「これは……剣から出られたのかのぉ…… もしや封印が解けたのか?」独り言のようにつぶやいた。そしてワシの目の前には剣を持ったまま固まっているあやつがおる。目を丸くしてこちらを見ている。「何をそんなにこちらを見ておる」あっけにとられた顔をしておるあやつが、深呼吸して話し始めた。「………… おっ……お前は……だっ……誰だ!?」まぁ、ビックリするよのぅ。このワシですらビックリしておるのじゃから。「ワシか? ワシはソフィ……んっうん……ゾルダだ」あやうくソフィアというとろこだった。この名前はどうも魔王らしくなくて困る。改めてワシは言い直した。「魔王のゾルダだ」魔王と聞いてさらに驚いた様子のあやつ。なんとも言えん顔をしておるのぅ。「まっ……魔王!? さっき王様が話していた復活した魔王のこと!?」さらに驚いたのか、剣を離して床に落としよった。今度は剣の中に体が吸い込まれる感覚に襲われる。ふと見ると、天井だけが見えていた。どうやら剣にまた閉じ込められたようだ。封印が完全に解けている訳ではなさそうだ。「おい、おぬし! その剣を持て!」声が聞こえたのか慌ててあやつが剣を持つ。するとまた体が流れていく感じがした。すると、また動けるようになった。どうやらあやつが剣を持っている間だけ、外に出れるようだ。また出てきたワシにビックリしているようだ。「なんで魔王がここにいるんだ?」あやつが慌ててワシに問いただしてきた。…………おっと、そういえば今は魔王ではなかったな。「あそこでじじいが話していた魔王はゼドのことじゃ。 言うなれば、ワシは元魔王ってところじゃな」あやつはまだ状況を理解できておらんようじゃ。ワシへの確認を続けておる。「元魔王? 元だろうが前だろうかよくわからないけど…… で、その元魔王が何故にここに?」そう言われても、ワシも困るのじゃが……適当に話をし

    ปรับปรุงล่าสุด : 2025-02-22
  • モブな転移勇者♂がもらった剣にはチートな史上最強元魔王♀が封印されている   第5話 旅の始まり ~アグリサイド~

    昨日はいろいろとあったな。王様に呼ばれて、魔王を倒せと言われるわ、貰った剣には元魔王がいるわで……シルフィーネ村に向かう馬車に揺られながら昨日のことを思い出す。あの後もゾルダにはこの世界のことを少し教えてもらった。自分のステータスの見方も。「ステータス、オープン」レベルは1、パラメータも特筆するものはない、スキルも特に今はない。経験を積んでいけば何かは得られるのだろうか。そういえば、ゾルダが言っていたな。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~「ステータスの見方はわかったか? おぬしは特に現時点では何か凄い能力を持っていることはないようだな」よくある飛びぬけた能力を持って転移する話。その期待をしていたが、不発に終わったようだ。そう世の中うまくいかないよな。「なんだよ~。 よくある異世界転移の話だったら、チートスキルか能力があるはずなのになぁ……」ゾルダがキョトンとした顔でこちらを見る。「なんじゃ、そのチーなんちゃらとか、異世界転移の話とかは……」元の世界の話だから、通用しないのは当たり前か。そこでゾルダに元の世界の流行りの話をしてみた。「あっ、こっちの話。 俺が元いた世界には、そういう作り話が流行っていて、 転移とか転生するとものすごい力や能力を持って、 無茶苦茶活躍するっていう話がいっぱいあってだな。 そのすごい力をチートって言っていたのでつい言葉が出てきた」感心した様子でうなづくゾルダ。「そうなのか…… おぬしの元の世界も面白そうなところだのぅ。 頭に思い描いたものを話として世の中に広めていくのだから」こちらの世界には小説とか物語とはないのだろうか。伝説という感じの話はありそうだけど。「まぁ、そういうことだ。 しかし、そう世の中、話のように上手くいかないな」俺は自分を納得させるように言い聞かせた。「そういうことかもしれんのぅ…… おっ、そうだ、ちょっと待っておれ」ゾルダが俺の頭に手を当て、目をつむる。「んっ…… でも、呼び出されただけのことはあるやもしれん」ゾルダは何かが見えたようにつぶやいた。「それは、どういうこと?」俺に何かがあるのか?ちょっと期待してしまう。ゾルダは手を当てながら話を続ける。「ワシは完全にではないが、素養というのを見る

    ปรับปรุงล่าสุด : 2025-02-25
  • モブな転移勇者♂がもらった剣にはチートな史上最強元魔王♀が封印されている   第6話 旅の始まり ~ソフィアサイド~

    さて…… ようやく外にも出れたし、さっさと封印の解き方を探さないとな。よくわからんのは、あやつがこの剣を握ったときは実体化が出来るようじゃが…… 完全に封印が解けている訳ではなさそうじゃ。 あやつが封印を解くカギやもしれん。 どうせまだこの剣からは出られんのだし、しばらくは同行するしかなさそうじゃ。あと、力も完全に出せている感じはしないのぅ。 さっきのあやつの戦いに使った力も、本来ならウォーウルフごときは姿形も残さないはずじゃがのう。 魔力を探知できる範囲も思ったより狭いな。 あやつがある程度強くなる前に強敵に出くわさないといいがのぅ。しかし、さっきの戦いは滑稽だったのぅ。 あやつがいた世界には剣も何もないのだろうか。 この世界は己の身は己で守らんといかんから、年端もいかない子供たちですら武器を使うことを教えられている。 あそこのなんとかっていう王もたぶんそれぐらいは出来ているだろうというところで訓練もせずに放り出したな。 これじゃ魔王を倒す前に、あやつが死ぬぞ。「ゾルダ、この先にはまださっきの狼みたいな怪物はいるのか?」ワシが考え事しているところだというのに、あやつは尋ねてくる。「はっきりと感じるだけでも、数十匹はおるようじゃ。  その先はもっとおるやもしれん」死なれては困るし、死なぬように教えておかんとな。「そんなにいるのか?  いつになったら目的の村につくのやら……」あやつがため息交じりにつぶやいておる。 たかがウォーウルフごときで何をしておるのじゃ。「ほれ、そうこうしているうちに、すぐそこに1匹おるぞ」少しは自信を持ってもらわないとのぅ。 魔王のところまで行く前に、旅を辞めかねん。「さっき、レベルが上がって、スキルを覚えたじゃろ。  1匹だし、今度は手助けせんから、1人で戦ってみろ」1対1だし、なんとかなるじゃろ。 出来るかぎり手助けをせずに、強くなってもらわないとな。 こんなところでくたばりでもしたら、ワシの封印が解けないしの。 いざとなったら手助けはしてやるがな。「1人でか……」またボソッとあやつが独り言を言っておる。 相変わらず自信なさげじゃのぅ。「新しいスキル、新しいスキル……  これか。この【スピントルネード】ってやつは……」字のごとくそのままじゃろ。 何を深く考えてい

    ปรับปรุงล่าสุด : 2025-03-10
  • モブな転移勇者♂がもらった剣にはチートな史上最強元魔王♀が封印されている   第7話 ウォーウルフキングとの戦い ~アグリサイド~

    俺はウォーウルフキングと対峙して苦戦をしていた。それを見かねたゾルダが急に剣から飛び出してきた。「おい、お前、こっちだ。 ワシが相手をしてやるぞ。 ありがたく思え」そう言いながらウォーウルフキングの前に立ちふさがるゾルダ。静寂の中にウォーウルフキングの唸り声が響き渡る。「グルルルルゥ……」五臓六腑に染みわたるような低い声を出しながらゾルダを睨みつけていた。「そう血気盛んにならんでもよいのにのぅ。 うーん、そうだのぅ……お前に30秒くれてやるぞ。 その間に、逃げるなら見逃してやってもよいぞ」ゾルダはニヤニヤしながらウォーウルフキングに語り掛ける。何もそんなに煽らなくてもいいんじゃないか……俺が全然歯が立たなかったんだから、相手はかなり強いんじゃないのか。「ゾルダ、油断するなよ」相手を見下しているゾルダに対して俺は声をかけた。「ほぅ、油断するなよとは誰に言っておるのじゃ。 このワシにか?」そうだよ。だいぶ上から目線で話をしているから足元をすくわれないか心配になる。「いかにも余裕がありそうにしているから、大丈夫かと思って」その言葉を聞いてか、ゾルダがさらに満面の笑顔でドヤ顔になる。「余裕があるから、そういう態度をしておるのじゃ」ゾルダが俺の方に体ごと向いて言い放つ。戦っている敵に対して背を向けているのである。そんな隙を見せたら、ウォーウルフキングが襲ってこないか……と思ったら、案の定襲ってきた。「危ないっ」思わず声を上げてしまう。ゾルダはまだ俺の方を向いたままだ。ウォーウルフキングは爪をむき出しにして、ゾルダに襲い掛かってきた。「おっ、ようやくきたかのか。 こちらに来るということは、逃げる意思はないということじゃぞ」全く振り向きもせずにひらりとかわす。「せっかく時間をあげたのに、逃げずに襲い掛かってくるとは、なかなかの度胸よのぅ。 その度胸を賞賛してあげようぞ」ゾルダがなんか楽しそうだ。にやりとしながら、ウォーウルフキングに目を向ける。息つく暇なく手を出してくるウォーウルフキングだが、全くゾルダにはかすりもしていない。風に吹かれている柳のようにしなやかにかわしていく。「すっ……凄い」あっけにとられてしまった。ゾルダの動きに目を奪われる。そう言えば、元魔王って言っていたけど、本当なのかも

    ปรับปรุงล่าสุด : 2025-03-11

บทล่าสุด

  • モブな転移勇者♂がもらった剣にはチートな史上最強元魔王♀が封印されている   第49話 目覚めし力は…… ~アグリサイド~

    「危ない!」思わず声を出し、体が反応してしまった。気づけばマリーの前に立ち、氷壁の飛竜の攻撃を受け止めていた。マリーはあっけにとられた顔をしている。「うりゃーーーー」さすがにアルゲオの攻撃は重たい。なんとか受け止めて弾き返したが、まだ手がジンジンとする。さて、この後どうするかな……マリーの力はたぶんもっと凄いのだろう。俺よりか遥かに。ただ前にゾルダもそうだったけど、何かしらが原因で力を出し切れない状態なのだろう。力を取り戻せるようになるまでは、俺もサポートしないと。ゾルダに一喝されたマリーはゾルダの下へと走っていった。涙がこぼれていたようだけど、力が出せないことがよっぽど堪えたのだろう。考えなしにアルゲオの前に立ったけど、どうしたものかな。さっきの感じだと、攻撃はなんとか受け止められそうだけど……俺の力でアルゲオは倒せるだろうか……手伝わせてよと見得を切った手前、やり切らないとな。思わず苦笑いになる。「おぬし、そいつを倒せるのか? ワシはいつでも準備万端じゃぞ」ゾルダはニヤリと笑いながら俺に言った。「やるだけやってみるさ」そう言うと俺は剣を構えて、アルゲオに向かっていった。「グォッーーーーーー」再び吠えるアルゲオ。そして翼を振り切ってきた。「ガーン」重い一手が剣を捉える。「ぐはっ」さっきも受けたけどかなり重いな。アルゲオの重みが一気に乗っかってくる。さらにアルゲオが攻撃をしかけてくる。翼をやみくもに振り回してくるが、すべて剣で受け止める。手数が多くてなかなかこちらからは攻撃が仕掛けられない。「大丈夫か、おぬし 受けてるだけでは倒せんぞ」マリーを抱きしめながら、俺に対しては煽りをいれるゾルダ。そんなことは俺でもわかっている。でも受けるので手いっぱいで、反撃が出来ない。「言われなくてもわかっているよ」前の俺なら、この攻撃も受け止められなかったのかもしれないが、なんとか受け止められている。そういう意味では成長出来ていると実感が出来る。でもここでは、もう一歩先、反撃できる力が欲しい。直接のダメージはないもののジリジリと追い詰められていく。やっぱり俺ではダメなのか。もっともっと強くならないと……力が、力が欲しい……そう強く願う。その時だった。剣と身に着けている兜が光だし共鳴を

  • モブな転移勇者♂がもらった剣にはチートな史上最強元魔王♀が封印されている   第48話 氷壁の飛竜 ~マリーサイド~

    「なんだ! あの大きいドラゴンは?」あいつが大きな声を出す。そんなに大きな声を出さなくても見ればわかるわ。「あいつは確か、アルゲオという氷属性のドラゴンじゃったかな。 氷壁の飛竜とも言われとるはずじゃ」ねえさま、さすがいろいろ知ってらっしゃる。「ボクも名前だけは聞いたことあるけど、実際に見るのは初めてだねー」フォルトナはずいぶん呑気に構えていますわね。「グォーーーーーー」氷壁の飛竜アルゲオが一吠えすると、猛吹雪がマリーたちに向かってくる。風雪に耐えながら、みんなが戦闘態勢を整え始める。特にねえさまからは闘志がみなぎって見えるわ。「さてと…… ワシの出番じゃのぅ」ねえさまが一歩前へ出るところにマリーが割って入ります。「ねえさま、ここはマリーに任せてほしいの」やる気まんまんのねえさまだけど、マリーもいいところ見せたいし。今回はねえさまには悪いけど、マリーに戦わせてほしいわ。「ん? なんじゃ、マリー。 お前がやるというのか……」ちょっと怪訝そうな口調でねえさまがマリーを見てきた。「ねぇ、お願い、ねえさま。 せっかく助けてもらったのだから、少しは役に立ちたいわ」ねえさまが戦いたいのはわかるけど、任せてばかりでは立つ瀬がないわ。ここは是非にでもやらせてほしいという思いもあり、今回は一歩も引かないつもり。「うーん。 仕方ないのぅ。 マリーに任せよう」マリーの覚悟を受け取ってもらえたみたいで良かったわ。ねえさまにいいところを見せないとね。「ねえさま、ありがとう」ねえさまの胸に飛び込んでお礼を言うと、氷壁の飛竜の前へと向かった。「なぁ、ゾルダ、マリーに任せて大丈夫なのか?」あいつが、何か心配をしているようだけど、これぐらいの敵、マリーは大丈夫。「まぁ、本来の力を出せれば、問題なかろう」ねえさまはさすがわかってらっしゃるわ。安心してマリーに任せてね。「さぁ、氷だらけのドラゴンさん。 マリーが相手しますわ。 かかってらっしゃい」氷壁の飛竜がマリーの方を向くと、また一吠えする。「ガォーーーーーー」そんな遠吠えを何度しても無駄ですわ。荒れ狂う竜巻のような風雪がマリーの方に来たけど、一向に気にしないわ。「それだけしか能がないの? このドラゴンさんは。 それ以外してこないなら、こちらから行くわよ」た

  • モブな転移勇者♂がもらった剣にはチートな史上最強元魔王♀が封印されている   第47話 荒れた天気の正体は…… ~ソフィアサイド~

    しかし、人というのは面倒じゃのぅ。いろいろ頼んだり頼まれたり。己の事だけやっておればそれでいいのではないか。あやつがいろいろと頼まれておるのを見ていると、そう感じたりするのじゃが……「のぅ、おぬし。 大変じゃのぅ。 いろいろと厄介ごとを引き受けて。 ワシじゃったらそんなこと聞かんがのぅ」次の目的地に向かう道すがら、あやつに問う。「そもそもそれが俺がここに呼び出された理由でもあるし…… 確かに何でもかんでもとは思うことはあるけど、 困っている人は放っておけないよ」あやつもあやつなりに考えるところはあるようじゃな。それでも引き受けておるところをみると、人がいいのじゃろぅ。それか、よっぽどのバカじゃ。「まぁ、ワシはゼドをぶっ潰せればいいし、 強い奴らとも相まみえることが出来ればいいんじゃがのぅ」長い間外に出れなかったのもあって、ゆっくりと外の世界を満喫したいとは思う。そうは思うのじゃが……「とはいえ、早くゼドをぶっ潰したいので、先を急がんかのぅ」とあやつを急かしてみる。しかし、あやつは、「急いで行ったら、俺が死ぬよ。 確かにゾルダは強いけど、俺はそんなに急に強くはなれないし、死んだら困るのはゾルダだろ」と正論を言ってくる。おぬしが弱いのはわかりきっておる。だから鍛えてきたのじゃが……確かにゼドたちと戦うには、まだ足りんやもしれぬ。ただ出会った頃に比べたら格段には成長しておるがのぅ。「わかった、わかった。 おぬしに死なれては、また剣の中じゃ。 おぬしのペースでいいのじゃが、ワシら気持ちもわかってくれ」急いても仕方ないので、しばらくはおぬしに付き合っていくしかあるまい。ゼドのところに行くまではのんびり構えておくかのぅ。そんな話をしながら、ワシらは砂漠を超えて、問題の山のふもとに到着した。「なんだか急に寒くなってきましたわ。 ねえさま、寒いですわ」マリーの奴はそう言うとワシにぴったりとくっついてくる。「今まで暑かったのになー 急に天気が変わり過ぎだよー」小娘の娘も寒さに震えだしてきたようだ。山頂の方を眺めると、雲で覆われて何も見えないのぅ。少し上の方を見ると一面が白く覆われておる。「いつもはこんな天気じゃないのかな。 これが異常気象ってやつなのかな」あやつも山を眺めながらそう言っておった

  • モブな転移勇者♂がもらった剣にはチートな史上最強元魔王♀が封印されている   第46話 次の目的地 ~アグリサイド~

    昨晩はなんかすごく疲れていた。宿についてベッドの上で横になってからの記憶がない。ゾルダやマリーが俺の部屋でなんか話しているような気がしたが……朝になりベッドから起き上がると、部屋は静けさが漂っていた。ゾルダたち3人は自分たちの部屋に戻ったのだろうか。寝ぼけまなこをこすりながら、昨日デシエルトさんが言っていたことを思い出す。『明日落ち着いたらでいいんだ。 昼でも食べながら、今の状況について話をさせてほしい。 国王様からも話が来ているのでな』確か、そんなことを話していたと思う。さて……今はどのくらいの時間帯だろう。閉まっている窓を開けると、まぶしい日差しが入り込む。人々は街を行き来し、活気にあふれていた。まだ建物の修復が終わっていないところが多いためか、その作業に追われている人たちもいた。空を見上げると……日は高く昇っている。…………「あーっっっっっっっっっっっ」デシエルトさんとの約束の時間が……全身から血の気の引くのを感じた。一気に目が覚める。バタバタしながら出かける準備をする。落ち着けと落ち着けと自分に言い聞かせながら。準備が終わると、俺は部屋を出てゾルダたちを呼びに行った。先日はここでノックをしてすぐ扉を開けて大変だった。いわゆるアニメや漫画のお約束シーンのような出来事だった。さすがに今日は大丈夫だろうとは思うが、ここは慎重に。慌てずノックだけして、話をしよう。「コンコン」「俺だ。アグリだ」すると中からゾルダの声がした。「遅かったのぅ、おぬし。 今日は全員服を着ておるから安心しろ。 入ってきても大丈夫じゃぞ」ある意味普通のことだが、安心して扉を開ける。中を見渡すと、相変わらずゾルダの横にベッタリしているマリーと大きく伸びをしているフォルトナもいた。「遅くなってわるい。 昨日デシエルトさんに昼に屋敷にこいと言われていたのを忘れていた たぶんそのまま次に向かうと思うから準備して行こう」そうゾルダたちに伝えると、皆が準備するのを宿の外で待つことにした。準備はすぐに整い、全員でデシエルトさんの屋敷へと向かった。時間も時間だったので、急いで向かうことにした。ゾルダは特に気にすることもなく「もう少しゆっくりでもいいじゃろぅ そう慌てるもんでもないのにのぅ そんなのは待たせておけばよ

  • モブな転移勇者♂がもらった剣にはチートな史上最強元魔王♀が封印されている   第45話 封印の謎 ~ソフィアサイド~

    宿屋についたワシたちは、食事をすませて、一息をつくことになった。あやつもひどく疲れたようで、ベッドに横たわっておる。小娘の娘も背伸びをしながらくつろいでおるわ。さて、ワシはどうしようかのぅ。食事の時に少し飲んだが、それではまだ足りん。もう少し追加で飲みたいのぅ。こっそり持ってきた酒を器に注いで飲み直しはじめた。そこへマリーがやってくる。「ねぇ、ねえさま。 ゼドっちのやつ、何を企んでいたのかな」そう言いながら、ワシの器に酒を注ぎ足す。「うーん。 まぁ、細かいことはわからん。 言えることは、ワシが邪魔じゃったということじゃろ」ゼドは野心を抱いていたには違いない。何かしらでワシを引きずり下ろす手立てを考えておったのじゃろう。「でもそれなら、真正面からねえさまと戦えばいいのに。 ゼドっちは卑怯なんだから」そう言いながらマリーは口をとがらせて怒っておる。「ワシに歯向かっても勝てんからじゃろぅ」あの時点でも負ける気はしなかったからのぅ。今も負ける気はしないがな。だから小細工するのもうなずける。ただ何故隙を見て殺すのではなく、封印だったのかのぅ。封印だとあとあと解かれるリスクがある。そのリスクをゼドが認めるのかどうか……あやつからすると、その少しのリスクも回避したがるはずだしのぅ。まぁ、ただ殺せぬほどワシが強かったということやもしれぬが……そんなことを考えておったら、マリーはワシの顔の目の前にきた。「あと……あの男はなんですの。 なぜあいつがマリーの兜を持つと、マリーが出てこれるの?」マリーはベッドで寝ているあやつを指さしてワシに疑問を投げかける。「へっ?」あやつがマリーの言葉が聞こえたのか、ベッドの上で起き上がった。「もう、お前はマリーの兜を絶対手放すなよ。 お前が手放したら、ねえさまにくっつけなくなるんだから」あやつがベッドから起き上がる拍子に、兜がずれそうになるのを見かねてマリーがつっかかていく。しかし、マリーは何故にあやつのことになるとそうつっかかるのじゃ。そう嫌うほどのやつではないんだがのぅ。興奮気味のマリーを落ち着かせながら、封印のことでワシが思いつくことを話はじめた。「まだ全然わからないのじゃが…… ワシは封印を解くためのカギがあやつだと思っておる」この世界で封印を行う場合は必ず解

  • モブな転移勇者♂がもらった剣にはチートな史上最強元魔王♀が封印されている   第44話 イハルへ帰還 ~フォルトナサイド~

    ゾルダの正体の話もそうだけど、もう一人出てきたのはビックリしたなーただゾルダにベタベタしているマリーを見ていると、まずは出てこれて良かったなーと思う。これで一通りは終わったかなー前と同じでまた捕まってしまったのは良くなかったけど、結果オーライってことでーアグリも「まぁ、無事だったんだし、よかったんじゃないか。 一番の目的の人質救出は出来たんだし」と言ってくれたので、万事解決ーってことでいいかな。確かその後アグリもいろいろと話してたけど……「でも、前回もそうだけど、調子に乗って深追いはしないでくれ。 たまたま無事で、うまくいったからいいものの……」ちょっとブツブツブツブツうるさいんだよねー。うまくいったからいいじゃん。ただ心でそう思っても、アグリには悟られないように、反省の顔はしておこうーっと。一通りの小言が終わったアグリは、ため息をつきながら話し始めた。「気が重いけど、砦での状況も報告しないといけないし、 人質だったリリアさんたちも心配だし、イハルへ戻ろうか」人質はたぶん無事に戻れているはずだよね。何せ母さんの部下たちが動いているはずだから。今頃、捕まっていた領主さんたちも、解放されているはず。「砦の事はおいといて、人質はボクの母さんたちの部下もいるし、 無事街までたどり着いているんじゃないかなー」その話をすると、アグリはあぁ、あの時のという感じで思い出したような顔をした。「フォルトナは知っていたの? ここに突入する前に、背後で『ご心配なく』というので任せてきたけど……」「母さんならそうするかなーと思っただけ。 実際に会ってないし、来ていたのも見てないけど」ちょっと得意気な顔になったボク。さすが母さんだ。「ワシもひと暴れしたし、ゆっくり休みたいのぅ」ゾルダはけだるそうに伸びをしていた。マリーはというと、そんなゾルダを見て心配そうな顔をしていた。「ねえさま、さぞお疲れでしょう。 マリーがマッサージしてさしあげますわ」そうベタベタしてうっとうしく感じないのかなー、ゾルダは。ボクが気にしてもしかたないか。そしてアグリとボクとで一通り砦の状況を確認して、イハルの街へ戻っていった。街に戻ると、ボクたちは領主さんの家へ向かった。領主さんの家の庭先では泣いて抱き合う男性と女性と子供の姿が見えた。それを

  • モブな転移勇者♂がもらった剣にはチートな史上最強元魔王♀が封印されている   第43話 元四天王のマリー ~アグリサイド~

    たぶんこうなるとは予想出来ていたけど、なんか女の子が飛び出てきた。背丈としては小学生高学年から中学生ぐらいだろうか。青い目をして、青色の長い髪を両方で縛っている。所謂ツインテールだ。初音○クみたいな髪型だ。服装は黒を基調とした服に、レースやフリル、リボンがあしらわれている。現代で言うとゴスロリってやつだな。ゾルダが封印されている剣と似たような紋章がついたその兜には、どうやらゾルダの四天王の一人が封印されていた。名前はマリーと言うようだ。「ねえさま、ねえさま」甘えた顔をしてゾルダにベッタリとくっついている。ゾルダも悪い気はしていないようだ。「おぅ、いつ見ても、可愛いのぅ。 一人で怖くなかったか?」マリーの頭を撫でながら、ゾルダはマリーに問いかける。「暗くて、誰もいなくて、ずっと叫んでも返事もなくて…… もうあんなの懲り懲りですわ」眉をひそめたマリーが上目遣いでゾルダを見上げる。マリーはゾルダしか見ていないようだ。「あの…… マリー? でいいんだっけ? これに封印されていたってことは……」頭にのせた兜を見上げながら、マリーに確認をする。マリーは顔を膨らませ明らかに嫌だと感じる表情を浮かべる。自分の感情を隠しはしない。「そうよ。 マリーはねえさまの一番弟子よ。 人族からは四天王の一人と呼ばれているようですわ」やはりそうか。ゾルダの時と一緒の感覚を感じたし、ゼドに封印されたのだろう。「マリーはワシの一番弟子だったかのぅ…… 可愛さは一番じゃったが、実力は……」マリーが間髪入れずに言い返す。「そんなことないですわ。 力も他のみなさんにも負けてないですわ。 あれもこれもいろいろ…… マリーもいっぱいねえさまに尽くしていましたわ」ゾルダは目を細め、いつもより優しい声でマリーに話しかけた。「おぅ、そうじゃったそうじゃた。 マリーもワシの力になってくれたのぅ」マリーもゾルダほどではないが、力はあるのだろう。この俺なんかよりもよっぽど。「で、ねえさまは、このものたちと何をしいるのですか? ねえさまが人族と慣れ親しむなんて考えられないですわ」マリーは俺の方を向き、鋭い視線を浴びせる。なんかだいぶ敵視されているな、俺。「まぁ、いろいろあってのぅ…… 今はゼドを倒すために、あやつと行動を共にしてお

  • モブな転移勇者♂がもらった剣にはチートな史上最強元魔王♀が封印されている   第42話 ここはどこ? ~マリーサイド~

    『……さま……ねぇ……さ……』『ねえさま……どこ?』ゼドっちにこの兜に封印されたのはどのくらい前だったかな。誰かに拾われたり、捨てられたりして、あちこちに行ったけど、ねえさまは見つからない。ねえさまも同じようにゼドっちにされたのかな。でもゼドっちのやつ、なんでこんなことをしたんだろう。あの時のことを思い出すとムカつく。もーっ。ねえさまが大変だからって言ったからついていったのにさ。それが罠だったなんて。ゼドっちのやつー。プンプン。あれから、あちこち放浪して、今はどこかの倉庫の中にいるみたい。自分では動けないし、まずは誰かに見つけてもらわないとね。ねえさまが見つけてくれないかな。しかし、いつもは静かだったこの場所もなんかそうぞうしい。何が起こっているのかな。「ドドドドドドドドド……」けたたましい音が響き渡ってきた。本当にうるさいったらうるさい。「ボフっ……ガラガラガラガラ」挙句の果てに建物が崩れ落ちる音がした。この倉庫も大きく揺れていた。「ゴン、カラカラ……」マリーが封印されている兜が床に落ちた。『痛っ……』これまで何度も経験しているけど、落とされると何故か痛みが走る。『何がいったい起きたんだ、もう』暗闇の中だと何もわからない。外で何かが起きているのだろうが、知ったことではない。とにかくここから早く出たい。物凄い轟音の後は、静けさに包まれていた。不気味なほどに静かだ。昨日までは、うるさくないにせよ、誰かが行き来する声や音が聞こえていたはずなのに。『もしかして、誰もいなくなった?』『マリーはここに取り残されちゃうの?」長い間の封印されて、誰とも話が出来ないのはやっぱりつらい。ねえさまが一番だけど、まずは誰かと喋りたい。そんなことを考えていると、扉の開く音がして、光が差し込んできた。そこに立っていたのは一人の男だった。ブツブツいいながら、装備を一つ一つ丁寧に確認していっている。耳を当てたり、手で軽く叩いたりしていた。しばらくすると、マリーのところに来た。聞こえないかもしれないけど、思いっきり声を出してみた。『助けてー』ビックリした様子の男はとっさに手を引いていた。何かを感じた男は、再度マリーの兜に触ってきたので、ねえさまのことを確認しようと思った。『……さま……ねぇ……さ……』

  • モブな転移勇者♂がもらった剣にはチートな史上最強元魔王♀が封印されている   第41話 この兜は…… ~アグリサイド~

    しかしここまで派手にやってくれると、俺の出る幕がない。楽して敵を倒せているんだからいいのだろうけど……これじゃ何のためにこの世界にきたのかわからない。ゾルダとフォルトナからは離れて一人でがれきの上に立った。こんなところを探しても何か出るもんではないと思うが……ただあの場には居づらかった。この世界に俺は必要とされていないんじゃないか……そんな考えもよぎってしまう。「俺じゃなくても世界は救われるんじゃないか」魔王だってゾルダが倒せばいいんだし……そんなに頑張らなくてもいいんじゃないかな。転移前の世界では周りに合わせて目立たないように生活をしていた。過度な期待をされても嫌だし……かといってきちんとやっていないとも思われたくない。普通にしていた……いや、頑張っても普通だったのかもしれない。それをいきなりこの世界に連れてこられて勇者に祭りあげられ期待されいつしかみんなの期待に答えなきゃと思って、気持ちが入り過ぎていたのかもしれない。でもどんなに頑張ったって、ゾルダの足元にも及ばない。これからは、そこそこ頑張って、あとはゾルダに任せよう。そんなことを考えながら、がれきを動かしては何かないかを見て回っていた。「おい、おぬし!」ゾルダが残っている砦のところから、俺に話しかけてきた。「なんだよ、ゾルダ」「今更かもしれんが、ワシと比べるなよ。 この世でワシと渡り合えるものなぞ、片手もおらん。 どうやっても追いつくのは無理じゃからのぅ」なんか見透かされたような言葉を放つ。「ただ、おぬしはおぬしなりに成長しておる。 そのままでいけばいいんじゃ。 あまり深く考えるな」確かにごちゃごちゃと考えてはいたけど、その物言いはないだろう。「何を急にそんなことを言い始めるんだ」「それはじゃのぅ…… おぬしとはなんとなくじゃが感覚を共有している感じがするのじゃ。 そのおぬしから、こう青い感じというか、こう滅入っている感じがしたものでな」確かにゾルダの気持ちというか感覚がたまに分かるときが俺にもある。それと同じ感覚なのだろうか。「…………」とは言え、言葉は出てこない。「ワシは特別じゃからのぅ。 敵わないからって、そう気に病むな。 世界中の人がほぼワシには敵わないからのぅ」ゾルダなりの励ましなのかもしれないが、ちょっと

สำรวจและอ่านนวนิยายดีๆ ได้ฟรี
เข้าถึงนวนิยายดีๆ จำนวนมากได้ฟรีบนแอป GoodNovel ดาวน์โหลดหนังสือที่คุณชอบและอ่านได้ทุกที่ทุกเวลา
อ่านหนังสือฟรีบนแอป
สแกนรหัสเพื่ออ่านบนแอป
DMCA.com Protection Status